コスパ最高と話題のFireタブレット 8980円(Amazonプライム会員なら4980円?)、息子に使わせてみる
- 2017/01/18
- 10:45
次男坊がiPodTouchをトイレに水没させました。
う~ん。
iPodTouchは小型軽量が利点ながら、子どもたちが使う際には、トイレに持ち込まさないようにしないと。
さて、次男坊。
YouTubeが見れない、Minecraftができない禁断症状でイライラ(^O^)
自業自得ですが、さすがに不憫で。
というわけで、iPodTouchの修理か、新しい端末のどちらかをプレゼントすることにしました。もちろん、息子のお年玉は応分は頂きます。
せっかくなので、仕事柄、試してみたい端末を用意することに。
昨年、大変話題になった「 Amazon Fireタブレット 」。
個人的に、試してみたかった(^O^)
Fire タブレット 8GBは8,980円とリーズナブルな価格。
さらに
Amazonプライム会員なら割引がきいて4,980円で購入できるそうです。

我が家の子どもたちのiPhone、iPad、iPodtouchの使い方をみていると、
・動画と音楽視聴(Youtube)
・ゲーム(Minecraftとパズドラ?)
・目覚まし
・Line
といったところ。
なので、それほど高性能な端末は不要です。正直、Andorid4.2以降の端末で充分じゃないかな。
AmazonでFire タブレット 8GBを購入するの際に、
・水没事故にも対応した延長保証プラン
・端末カバー
も購入しました。液晶保護フィルムは家電量販店で売っている安いフィルムを使いますが、端末カバーは専用でないと厳しいです。
というわけで到着したFire タブレット。
赤い紙パッケージに入っていました。

iPodTouchやiPadのような、まるで宝石箱のようなエレガンスさはないものの、これはこれで、小学6年生の次男坊を刺激するに足りるパッケージ。
ファイヤーって名前が、男の子には良いかな。
iPadのパッケージが青年コミックとすれば、Fireタブレットは月刊コロコロかな(^O^)
7インチの画面自体はiPadminiをすこし小さくした感じ。
小学生が片手で使うには、やや大きいようです。

端末の背面には「Amazon」のロゴ入り。息子、大喜び。

端末カバーはごっついものを選びました。我が家では「ゴリラカバー」と呼んでいます。

若干、使いやすいように設定を変えましたが、予想通りサクサク動きます。SDカードを利用するとで128GB~200GBまでデータを保存できるのも良いですね。
自己責任ですが、Googleplayストアも使えるようになるので、充分すぎるんじゃないかな。
コスパを考えると、やはり、評判どおりのタブレットです。
Amazonストアでアプリを購入、ダウンロード。

すでにゲーム三昧モードに入っています。

次男が楽しい毎日が過ごせますように。
購入を検討されている方に、念のため、Amazonリンクを。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。