Windows Defender 定義ファイルの更新ができない・保護が開始しない
- 2016/10/20
- 18:32
だいぶマルウェアに感染されたPCのお持込を頂きました。
もともとWindows7で動いていたPCが、いつのまにかWindows10へ強制アップグレードされてしまい、10/19にマルウェアに感染。マルウェアの指示通りに2時間近く、ドライバー類と関連ソフトの更新インストールをしてしまったということ。
PCは、ネットでYoutubeやFacebookをする程度なので、現状の搭載メモリ2GBでも支障はないけれども、Windows10を快適に動作させるには4GB程度のメモリが必要である旨をお伝えし、駆除作業を実施。
つぎつぎ出てきますね。
ドライバ類も20種類ぐらい更新されている形跡がありました。
ひととおり駆除が済んでからWindows Defenderを有効にしようとすると、問題発生。
定義ファイルの更新ができないんですね。
というわけで、Windows Defenderの定義ファイルの手動インストール
以上で、予防作業も終了。

Windows7は、Windows自動更新をユーザ側で選択できたのですが、Windows10はOSの自動更新は強制です。アップデート絡みで今後も問題は出続けることでしょうね。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。