SSD換装した取材執筆用ノートPC
- 2016/05/26
- 11:07
主な用途は、記者さんの仕事柄、取材等で移動しながら利用。
というわけで、持ち運びに便利な
Panasonic Let's note CF-N9
CPU:Core i5 520M 2.4GHz/2コア
メモリ:4GB
ストレージ:従来はHDD → SSDへ換装(250GB)
を選択したうえで、中古HDDの寿命を考慮してSSDに換装しました。
※HDDに比べてSSDは振動に強いので、持ち運びの多い取材時の利用等にはSSDのほうが良いでしょうね。ただし、長期間のデータ保存は「万が一」がありますので、他メディアへの保存をオススメします
機器の相性が良ければSSD換装は、非常に楽です。
HDDの換装と比べて、1日分(12時間ぐらい)の時間を稼げるんじゃないかな。
CF-N9、約10秒で起動するWindows7マシンに生まれ変わり。
こんなに早いと嬉しいですね、取材等で大活躍まちがいなし、です。
このマシンの気になる点:
CPU負荷時に排熱が結構あり。CPU温度60~80度。ファンの劣化は影響ないと思う。光学ドライブはナシ。
追記:
パナソニックの付嘱ツール「電源拡張プラン」でモバイルをアクティブ設定。これによりCPU温度50~60度に安定。モニターの明るさを60~80%に設定。
この設定、同世代のLet's noteはみんな同じだろうと思います。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。