富士通 FMV LIFEBOOK AH56/C FMVA56CR
- 2016/03/03
- 13:34
娘の千智も保育所の豪華なお雛様にメロメロです(^O^)
さて、朝イチでPCの持ち込みを頂きました。

FUJITSU FMV LIFEBOOK AH56/C
もともとWindows7搭載機だったものの、無償アップグレードに惹かれて、Windows10へアップグレードされたとのこと。
問題は3点。
・スタート画面がいつの間にか全画面モードになったため、操作感がまったく異なって、どうにもならない。
なので、スタート画面を通常の画面に戻してほしい。
・Windows10へアップグレードしたため、Youtubeはじめ、これまでログインできていたサービスにログインできなくなった。
・セキュリティがどうなっているか不安だ。
スタート画面の全画面モード、タブレットモード等の切り替えは、あまり設定しないと思います。
なので、何かの操作をしながら、ついつい変更してしまうと、あとで元に戻すのに苦労しますよね。
残念ながら、Youtubeはじめ、ログイン(IDとパスワード)が必要となるサービスの場合、Windows10へのアップグレードに伴い、それまでの自動ログイン(というか、クッキー登録)が出来なくなるので、最低でも、一度はログインする必要があります。これ、以前もお悩みの方がいらっしました。
ログインできなくなったら、ログイン情報があればログインできます。
ログイン情報がなければ、サービスを提供する会社に問い合わせるしかありません。
上手い例えか分かりませんが、
クルマを修理して欲しいのだが、その「クルマのカギがない」のでドアさえ開けられない。
でも、クルマを修理して欲しい。
そんな状態ですね。
どうしてもID、パスワードが思い出せない場合、新規登録をしたほうが早いですよね。
最後にセキュリティですが、Windows10は標準でWindows Defender機能が付いています。以前のWindows Defenderはファイヤーウォールのみの機能でしたが、Windows8からはウイルス対策機能も持つようになりました。なので、Windows10が動作していれば、最低限の対策はできていることになります。
とはいえ、マシンスペックが許す方、セキュリティ費用が取れる方は、さらに対策をとられたほうが良いと思います。
基本的な感染防止策を施しており、自分から地雷を踏まないのであれば、Windows Defenderでも充分だと思います。
地雷を踏むというのは、海外のゲームサイトやソフトウェア等を頻繁にダウンロードしたりもですよ。つまり、ホビー用途でPCをお使いなら、もうすこしセキィリティ対策にお気を付け下さい。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。