記事一覧

スタートアップ修復がエンドレスに続いて起動できない

10月13日(火曜)


連休明けの朝一番で、瀬戸内町の方がPCを持参されました。

Windows7マシン。
富士通 Lifebook AH42/C です。

富士通 Lifebook AH42/C


PC操作中に、意図せず電源を落としたため、エンドレスで「スタートアップ修復が続く」ようになったとのこと。


さっそくノートパソコンを確認しました。

システムの復元ポイントは、なしで、
セーフモード起動をしてもスタートアップ修復へ遷移する嫌な流れ。


富士通のトラブル解決ナビで役に立つ(ように感じている)のは、ハードウェア診断で、今回もこれを使って物理的な故障を確認しましたが、とくに問題なし。単純に、起動トラブルと判断して、作業を継続しました。


ケースによりますが、スタートアップ修復がエンドレスで続く場合、物理的な故障よりも「起動に必要なファイル」に問題が出ていることがほとんどです。ただし、いつまでもスタートアップ修復を放置しておくと、結果として、物理的な故障につながることもあります。

スタートアップ修復で、泥沼に入る前に、何度も起動や修復を試みる前に、お持込頂ければ、楽に解決できることも少なくありません。


おおむね2時間ほどで解決し、その他、気になる点(バッテリ、Hao123、PC通風孔のホコリ)をお伝えし、作業を終了。

作業代 5000円となりました。


最後までご覧いただきましてありがとうございます。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

パソコンお助け隊

Author:パソコンお助け隊
 奄美市でパソコン修理、PCトラブルにお悩みなら、奄美ICT「パソコンお助け隊」。


 奄美ICT「パソコンお助け隊」


 住所:
 〒894-0007 奄美市名瀬和光町2-1

 時間:
 平日 9:30 ~ 12:00


 連絡先:
 0997-53-3421

 ※当面、パソコンお助け隊は午前中のみの受付とさせていただきます。


 パソコンお助け隊 無料相談フォーム



 奄美ICT株式会社では、パソコン修理、パソコン・トラブルの解消依頼が最近急増しており、パソコンの不調にお困りの方を対象に、あらたに「パソコンお助け隊」サービスを始めました。


 本ブログでは、実際の事例等をご紹介するとともに、PCユーザ、スマホユーザのお役に立てる情報をご提供して参りますので、ぜひ、ご覧ください。



 申し遅れました。

 私は、奄美ICT株式会社の前田守と申します。

 奄美大島でITに携わって、17年ほどになります。
 世界自然遺産に推されるほど、豊かな自然に囲まれた奄美大島。ほんとうに大好きです。このシマで暮らしながら情報発信できるのは、楽しいものですよ。

 パソコンお助け隊のサポート範囲は、奄美大島(奄美市、笠利町、龍郷町、住用町、大和村、宇検村、瀬戸内町)一円です。

 旅費等ご負担頂ける場合に、その他の奄美群島(加計呂麻島、請島、与路島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島)全域でも、対応させて頂くこともあります。



 弊社のサービス等、気になる方は、こちらもご覧ください。 → 奄美ICT株式会社 ホームページ制作・作成


 Facebookでは、いつも本音を語っています。かなり刺激的なこともあるので、友達申請してください。

 Facebook 前田守 ユーザーページ

 本ブログをお読みいただきまして、有難うございます!