記事一覧

5年落ち程度のPC、延命対策でSSD化が増えています

おはようございます。

今朝のお相手は、FMV LIFEBOOK A574/MX

A574mx.jpg

このPCは視覚障害をお持ちの方のサブマシン。

昨日、メインPCが起動しないということで、お伺いしたところ、PC以外のトラブル解消に時間を取られました。



奄美大島で視覚障害をお持ちの方は、とにかく、PC操作がすごい。

音声読み上げソフトと、キーボードだけで軽々とPCを操ります。

ほれぼれしますよ。

目に見えないパソコンを、音だけで、操るんです。

だから、彼女らの音へのこだわりはすごい。

ナレーションマイクだけでなく、ミキサーを利用している方も少なくありません。

YAMAHA AG03

https://jp.yamaha.com/products/music_production/webcasting_mixer/ag03/index.html

ミキサーは誤って設定ボタンを押すと、マイクが入力できなかったり、スピーカーが聞こえなくなったり。

とにかく、解決できて良かったです。


というわけで、サブマシンの件。

あまりに遅いので、PCを買い換えたいということでしたが、僕はPCの延命を提案しました。

というのは、音声読み上げソフトが、新しいOS(Windows11)に対応できるまで、まだ時間がかかるから、です。

PC-Talker

視覚障害をお持ちの方のPCサポートをしてきた立場からお伝えすると、PCの買い替えは良いのですが、新しいOSへの移行は、慎重になったほうが絶対に良いです。

さて、このマシン。

2GBの2枚刺しで4GBの物理メモリでした。

というわけで、8GBの2枚刺し、500GBのSSD化を行います。

一昨日納品してきたDynabookも1TBのSSD化。

dynabook_20220331082756854.jpg

Win10 21H1以降は、システムドライブはSSDでないと厳しいかな。



最後までご覧いただきまして有難うございます。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

パソコンお助け隊

Author:パソコンお助け隊
 奄美市でパソコン修理、PCトラブルにお悩みなら、奄美ICT「パソコンお助け隊」。


 奄美ICT「パソコンお助け隊」


 住所:
 〒894-0007 奄美市名瀬和光町2-1

 時間:
 平日 9:30 ~ 12:00


 連絡先:
 0997-53-3421

 ※当面、パソコンお助け隊は午前中のみの受付とさせていただきます。


 パソコンお助け隊 無料相談フォーム



 奄美ICT株式会社では、パソコン修理、パソコン・トラブルの解消依頼が最近急増しており、パソコンの不調にお困りの方を対象に、あらたに「パソコンお助け隊」サービスを始めました。


 本ブログでは、実際の事例等をご紹介するとともに、PCユーザ、スマホユーザのお役に立てる情報をご提供して参りますので、ぜひ、ご覧ください。



 申し遅れました。

 私は、奄美ICT株式会社の前田守と申します。

 奄美大島でITに携わって、17年ほどになります。
 世界自然遺産に推されるほど、豊かな自然に囲まれた奄美大島。ほんとうに大好きです。このシマで暮らしながら情報発信できるのは、楽しいものですよ。

 パソコンお助け隊のサポート範囲は、奄美大島(奄美市、笠利町、龍郷町、住用町、大和村、宇検村、瀬戸内町)一円です。

 旅費等ご負担頂ける場合に、その他の奄美群島(加計呂麻島、請島、与路島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島)全域でも、対応させて頂くこともあります。



 弊社のサービス等、気になる方は、こちらもご覧ください。 → 奄美ICT株式会社 ホームページ制作・作成


 Facebookでは、いつも本音を語っています。かなり刺激的なこともあるので、友達申請してください。

 Facebook 前田守 ユーザーページ

 本ブログをお読みいただきまして、有難うございます!