【備忘録】 Windows Server 2012 R2 の仮想化
- 2021/11/06
- 13:05
使用ツール Disk2vhd
Hyper-V 仮想マシン 第二世代の場合

Prepare for use in Virtual PC、Use Vhdxにチェックを入れる。
第二世代はUEFIシステムパーティションを明示的に認識させることで、スムーズに動作します。
コマンドは以下
diskpart
select volume 〇〇 ← UEFIシステムパーティション
assign letter = s
Hyper-V 仮想マシン 第一世代の場合

かなり難儀でしたね、楽しい(笑)
DISK2VHDで、仮想化ディスクを作成します。
他のPCで、GPTディスクをMBRディスクに変換。
変換時にできる余計なパーティション、回復ドライブを削除。
サーバですから、シンプルに「システムディスク」だけにします。
以後、Hyper-Vを動作させるマシンで、作業します。
ポイント
Hyper-Vの仮想マシン設定を済ませ、CD起動(インストールディスクを挿入)
インストール画面から、コンピュータの修復、コマンドを使用します。
diskpart
select partition 1(パーティションは1つしかないと想定)
active
exit
その後、コマンドでMBRの再構築
bootrec /fixmbr
bootrec /fixboot
bootrec /rebuildbcd
仮想マシンをシャットダウンして、CDを取り出してから、仮想マシンを起動。
MBRディスク変換をしているので、チェックディスクが働きますので、そのまま走らせます。

お疲れさまでした!
最後までご覧いただきまして有難うございます。