大雨、雷、ルータの故障
- 2015/09/16
- 14:28
朝一で、ある方から至急見てもらえないか?とご相談を頂きました。
電話がつながらない。。。
ご相談いただいた時点で、ピーンと来ていました。
実際に、事務所へお伺いしたら、ルータが通電しない状況でしたので、「ルータ故障」につき、すぐに電話会社さんをお呼びして、ルータの交換を行ってくださいとお伝えしました。
ルータが通電しない場合は、ルータの基盤自体に影響が及んでいますので交換するのがベストだと思います。
昨夜、奄美市名瀬の上方地区は、どしゃぶりで、稲光が鳴るほど。
深夜だったので停電(瞬断)したかどうかは分かりませんが、こういうとき、ルータは影響を受けやすいです。
動作が不安定になったルータは、一度、ルータ本体を再起動すれば正常に動くこともありますが、物理的に故障していることも少なくありません。今から10年ほど前、奄美大島で台風被害が厳しい年が2年あったのですが、その際、私の利用していたルータやハブがよく壊れたものです。で、原因を探った際に、大雨、落雷、ルータ故障というのが記憶に残っていました。
サージ電流は、電話線、LANケーブルでも伝わってきますので、コンセントだけでは片手落ちですが、落雷対策でとれるのは、コンセントタイプのUPS、雷サージ対応のOAタップを使うといったところでしょう。それ以上は、なかなか、です。
電話線までは、ね(^O^)
参考記事
http://home.hi-ho.ne.jp/home/support/feature/lightning/
ご覧いただきましてありがとうございます。