グラボ不調で、動作が不安定になったDELL XPS 8500
- 2020/05/05
- 07:40
2012年製ながら、そのパワフルな編集能力は、いまでも捨てがたい名機。
動画編集をするために、中古のデスクトップを購入したいなら、今でもXPS8500はおすすめできます。Full HDぐらいなら充分に対応できます。
さて、
このマシン、過去に1度、大幅なパーツ入れ替えを行ったことがあり、今回は、映像出力が不安定(=グラボの経年劣化による不調・AMD Radeon HD 7870 2GB DDR5)になっていたため、さらに構成パーツを見直すことにしました。

高コスパのXPS8500ですが、Windows7機なので、最新のグラフィックボードは搭載できない(BIOS側がボードをイニシャライズできないケースが続出)。
というわけで、コストと堅牢性、消費電力を考えて、今回は ASUS Geforce GTX 1050Tiを導入。たぶん、Windows7機の延命を考えたら、今はコレが最高の選択じゃないかと。


このマシン、mSATA SSD 32GBを導入し、HDDは「WD RED」に換装済み。
ボード交換によって、現役で動作している XPS 8500 としては、かなり、高速かつ堅牢な部類に仕上がったんじゃないかと思います。

最後までご覧いただきましてありがとうございます。