あ~、だからもう、早く持って来て! 起動しなくなった FMV DESKPOWER F/E70TW その1
- 2018/09/15
- 22:36
友人の紹介で、起動しなくなったパソコンの修理依頼。
お電話で確認したところ、あまりパソコンに詳しい方ではないようなので、ご自宅へ。
この時点で14:00
結論からいうと、論理故障から引き起こされた物理故障です。

※腹が立つほど旧式の堅牢な作りなので、HDDを取り出すのに一苦労しました。
やっかいなのは、この症状が出てから、あわてて家電量販店に持ち込んでメーカー修理で送ったものの結局メーカから返品され、最後の手段で奄美ICTへ頼んできたこと。
つまり、症状が出てから数週間が経っていたということ。
HDD故障は、ある意味、時間との戦いの面が否めません。
本体内蔵時でHDDを認識しているうちに手を打てれば少なくともデータ(の一部)は抜き出せる可能性が高いのです。

写真は、HDD故障の際の最後の手段の一つ。
見事なほどデバイスを認識していません。
さて、どうするかなあ。
こうなると、残された手は二つ。
HDDが完全にクラッシュするのを厭わずに、不良セクタの修復処理をやる。
それでもダメな場合はHDDの外科手術を行うか。
お客様へ状況が深刻なことをお伝えし、経験上、この段階から復旧させられるのは3割程度しかないことを正直にお伝えし、作業続行のGoサインを頂きました。
で、いま、夜の22時25分ですが、HDDからデータの救出には成功しました。
データすべてを確認している訳ではないのですが、おそらく大丈夫だろうと思います。
これから、やや冷房の効いた部屋で明日の朝までHDDを休め、早朝からHDDクローン作業を行います。

クローン作業の間、たぶん5時間ほど。
最後の5時間、頼む、持ってくれ、SeagateHDD!
明日は、この続きをアップします。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。