記事一覧

通電するものの動作しないNAS Synology DISKSTATION DS216j

取引先の事務所で購入したものの、ほとんど使用することなく、使えなくなったNASを見てほしいということで、お預かりました。Synology DISKSTATION DS216j結論からいえば、DS216jの本体自体の故障のようです。このNASはドライブ増設型なので、内蔵していたWD製のHDDを確認したところ、使用時間はいずれも1600時間、4500時間と少ないものの、電源投入回数がどちらも1500回を超えています。電源投入回数の多さは「初期設定だろうな」...

続きを読む

DELL Diginnos 内部クリーニング

お取引先の事務所にお伺いした際に、気になる業務PCがありました。写真のDELL Diginnosです。外見はキレイなんですが、一目で危ないと分かりました。機会があればお伝えしようと思っていた矢先、ネットワーク・ドライブの調整があったので、その際にお話ししました。「このパソコン、今のままでは故障する可能性が高いと思います。」さっそく、内部清掃のご快諾を頂きましたので実施させて頂きました。キレイな状態でご利用され...

続きを読む

奄美大島で介護職で働くなら、社会福祉法人 竜泉会 愛寿園

ホームページを制作しましたので、ご紹介します。奄美大島で介護職の仕事を検討している方へオススメです。奄美大島で介護職で働くなら、社会福祉法人 竜泉会 愛寿園...

続きを読む

運命的なめぐりあわせ、快適に動作するようになった FMV DESKPOWER F/E70TW その2

前回の記事あ~、だからもう、早く持って来て! 起動しなくなった FMV DESKPOWER F/E70TW その1復旧困難かと思われた、FMV DESKPOWER F/E70TW、無事、快適に動作するようになりました。運命的なめぐりあわせというか、このパソコンに内蔵されていたHDDと同じ型番、同じ製造月のHDDが手元にありました。ほんとうに良かった!というわけで、HDD基板の交換を行い、最低限、HDDを認識し、データにたどり着けるよう...

続きを読む

HDDの物理故障で起動しなくなったSONY VAIO VPCL128FJ PCV-A1114N

パソコンが起動しにくくなったとお持ち込み頂いた液晶一体型のVAIO VPCL128FJ。すでに、明らかにHDDの物理故障でした。このパソコン発売時は、24インチの大型画面で人気だったモデルですが、パソコンの寿命を考えると、修理にお金をかけるのは得策ではありません。長年利用してきたパソコンを修理する際の一つの目安が、購入金額の30%まで。個人の趣味(動画視聴、画像管理)で利用し、動画と写真を大画面で楽しみたい。こ...

続きを読む

最後のご奉公 DELL Vostro230

今回のミッションは、医療機関で利用してきた古いパソコンをメンテナンスし、予備機として緊急時に稼働できる状態にもっていくこと。というわけで、DELL Vostro230 をメンテナンスします。Vostro230は名機ですが、基板が帯電しやすいようです。とくにグラボを増設されていると、その傾向が出やすいようです。ここら辺を念頭に入れて、作業開始。まずは、これらのホコリを除去することから。このPCの起動時間は25,000時間ほど。...

続きを読む

あ~、だからもう、早く持って来て! 起動しなくなった FMV DESKPOWER F/E70TW その1

友人の紹介で、起動しなくなったパソコンの修理依頼。お電話で確認したところ、あまりパソコンに詳しい方ではないようなので、ご自宅へ。この時点で14:00結論からいうと、論理故障から引き起こされた物理故障です。※腹が立つほど旧式の堅牢な作りなので、HDDを取り出すのに一苦労しました。やっかいなのは、この症状が出てから、あわてて家電量販店に持ち込んでメーカー修理で送ったものの結局メーカから返品され、最後の手段...

続きを読む

キーボード交換 FUJITSU LIFEBOOK AH77/D

前回の続きです → 起動しない富士通 LIFEBOOK AH77/D先日、お持ち込み頂いたLifebook AH77/Dの交換用キーボードが届きました。キーボードのフィルムケーブルをみると、燃えてきますね(^〇^)経年劣化したパソコンは分解途中で壊れることも少なくありません。基本的には、キーボード交換は好きではありませんが、このPCは良い状態でご利用なさっていたので、キーボード交換することになりました。富士通 LIFEBOOK AH77はメ...

続きを読む

起動しない外付けHDD(通電しないUSB給電タイプの外付けHDD)

9月7日。大切な業務データが入っている外付けHDDが起動しないとお持ち込み頂きました。外付けHDDが起動しない場合は、床等へ落下させない限り、データは生きていることがほとんどです。例外として、数年以上電源を入れていない外付HDDだとデータ自体読み込めないこともあります。外付けHDDのデータは生きていても、外付けHDDの筐体は破壊することになりますので、そのデータを格納するための、新しいHDDなり、...

続きを読む

起動しない富士通 LIFEBOOK AH77/D

9月6日。起動しなくなったノートパソコン「富士通 LIFEBOOK AH77/D」をお持ち込みいただきました。丁寧にご利用なさっていたため、綺麗な筐体で、ちょっと戸惑いましたが、このモデル、2011年発売なんですね。なので、もう8年選手といったところ。お話をお聞きすると、2年ほど前(Windows10へのアップグレードが済んだ頃)からパソコンが遅くなって、起動するのにとても時間がかかるようになったので、ほとんど物置に置い...

続きを読む

すごく怒っているんです、マルウェア被害

9月5日。女性の方が血相を変えて、ご相談にいらっしゃいました。パソコンを使っていたら、突然、デスクトップ画面がフリーズして、さまざまな警告表示が出現。画面の指示に従って、サポートセンター?に電話したところ、片言の日本語を話す男性から、「このパソコンはウイルスに感染しており。。。」3年契約で12万円?単年契約で4万円?とか、わけのわからないことになっちゃった。ということでした。すでにご主人がお亡くな...

続きを読む

プロフィール

パソコンお助け隊

Author:パソコンお助け隊
 奄美市でパソコン修理、PCトラブルにお悩みなら、奄美ICT「パソコンお助け隊」。


 奄美ICT「パソコンお助け隊」


 住所:
 〒894-0007 奄美市名瀬和光町2-1

 時間:
 平日 9:30 ~ 12:00


 連絡先:
 0997-53-3421

 ※当面、パソコンお助け隊は午前中のみの受付とさせていただきます。


 パソコンお助け隊 無料相談フォーム



 奄美ICT株式会社では、パソコン修理、パソコン・トラブルの解消依頼が最近急増しており、パソコンの不調にお困りの方を対象に、あらたに「パソコンお助け隊」サービスを始めました。


 本ブログでは、実際の事例等をご紹介するとともに、PCユーザ、スマホユーザのお役に立てる情報をご提供して参りますので、ぜひ、ご覧ください。



 申し遅れました。

 私は、奄美ICT株式会社の前田守と申します。

 奄美大島でITに携わって、17年ほどになります。
 世界自然遺産に推されるほど、豊かな自然に囲まれた奄美大島。ほんとうに大好きです。このシマで暮らしながら情報発信できるのは、楽しいものですよ。

 パソコンお助け隊のサポート範囲は、奄美大島(奄美市、笠利町、龍郷町、住用町、大和村、宇検村、瀬戸内町)一円です。

 旅費等ご負担頂ける場合に、その他の奄美群島(加計呂麻島、請島、与路島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島)全域でも、対応させて頂くこともあります。



 弊社のサービス等、気になる方は、こちらもご覧ください。 → 奄美ICT株式会社 ホームページ制作・作成


 Facebookでは、いつも本音を語っています。かなり刺激的なこともあるので、友達申請してください。

 Facebook 前田守 ユーザーページ

 本ブログをお読みいただきまして、有難うございます!