記事一覧

写真のバックアップHDDのデータ移行

大好きな写真家さんからパソコン設定の依頼を受けている際に、画像を保存している外付けHDDが気になったので確認しました。今のところ、問題はないのですが、気になる点がありました。・使用年数10年超・使用時間12万時間超選び抜かれた300GBほどの画像データを保存しているHDDなので、万が一が怖い。というわけで、外付けHDDの交換を行うことになりました。・WD RED 1TB・外付けHDDケース(USB3対応)どう...

続きを読む

Toshiba Dynabook AZ45/DG メモリ増設、SSD換装

2017年夏モデルのToshiba Dynabook AZ45/DGをお持ち込み頂きました。あまりに遅い。起動まで5分近くかかっていたので、システム調整を実施。それでも起動まで3分近くかかる。というわけで、この遅さを物理的に解消。メモリ 4GB → 8GBHDD 1TB → SSD 1TB以上で、約20秒ほどで起動。PC本来の力を発揮できる動作に「生まれ変わり」ました。Toshiba Dynabook AZ45/DG メモリ増設、SSD換装...

続きを読む

通電するものの動作しないNAS Synology DISKSTATION DS216j

取引先の事務所で購入したものの、ほとんど使用することなく、使えなくなったNASを見てほしいということで、お預かりました。Synology DISKSTATION DS216j結論からいえば、DS216jの本体自体の故障のようです。このNASはドライブ増設型なので、内蔵していたWD製のHDDを確認したところ、使用時間はいずれも1600時間、4500時間と少ないものの、電源投入回数がどちらも1500回を超えています。電源投入回数の多さは「初期設定だろうな」...

続きを読む

起動しない外付けHDD(通電しないUSB給電タイプの外付けHDD)

9月7日。大切な業務データが入っている外付けHDDが起動しないとお持ち込み頂きました。外付けHDDが起動しない場合は、床等へ落下させない限り、データは生きていることがほとんどです。例外として、数年以上電源を入れていない外付HDDだとデータ自体読み込めないこともあります。外付けHDDのデータは生きていても、外付けHDDの筐体は破壊することになりますので、そのデータを格納するための、新しいHDDなり、...

続きを読む

【HDDの無料診断ツール】何もしていないのに、不定期にパソコンが強制終了する。。。

11月、12月とハードディスクに関係したトラブルのお客様が増えています。業務で使用しているパソコンで、始業時に電源をいれたままなんだけど、いつのまにか終了している。。。いろいろな問題が考えられますね。こうした状態が続いて、いつのまにか、パソコンが起動しなくなる。。。パソコンが不調に陥った際に、試してみる価値があるツールがあります。CrystalDiskInfohttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdi...

続きを読む

プロフィール

パソコンお助け隊

Author:パソコンお助け隊
 奄美市でパソコン修理、PCトラブルにお悩みなら、奄美ICT「パソコンお助け隊」。


 奄美ICT「パソコンお助け隊」


 住所:
 〒894-0007 奄美市名瀬和光町2-1

 時間:
 平日 9:30 ~ 12:00


 連絡先:
 0997-53-3421

 ※当面、パソコンお助け隊は午前中のみの受付とさせていただきます。


 パソコンお助け隊 無料相談フォーム



 奄美ICT株式会社では、パソコン修理、パソコン・トラブルの解消依頼が最近急増しており、パソコンの不調にお困りの方を対象に、あらたに「パソコンお助け隊」サービスを始めました。


 本ブログでは、実際の事例等をご紹介するとともに、PCユーザ、スマホユーザのお役に立てる情報をご提供して参りますので、ぜひ、ご覧ください。



 申し遅れました。

 私は、奄美ICT株式会社の前田守と申します。

 奄美大島でITに携わって、17年ほどになります。
 世界自然遺産に推されるほど、豊かな自然に囲まれた奄美大島。ほんとうに大好きです。このシマで暮らしながら情報発信できるのは、楽しいものですよ。

 パソコンお助け隊のサポート範囲は、奄美大島(奄美市、笠利町、龍郷町、住用町、大和村、宇検村、瀬戸内町)一円です。

 旅費等ご負担頂ける場合に、その他の奄美群島(加計呂麻島、請島、与路島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島)全域でも、対応させて頂くこともあります。



 弊社のサービス等、気になる方は、こちらもご覧ください。 → 奄美ICT株式会社 ホームページ制作・作成


 Facebookでは、いつも本音を語っています。かなり刺激的なこともあるので、友達申請してください。

 Facebook 前田守 ユーザーページ

 本ブログをお読みいただきまして、有難うございます!